子どものいる暮らし

パパ見知りは夫婦仲が関係する?お風呂だけ・夜だけ泣くときの克服方法

2021年9月2日

  • 夫婦仲によってパパ見知りって変わるのかな
  • 普段はパパ見知りしないのにお風呂だけ夜だけ泣かれてしまう
  • パパ見知りっていつまで続くのかな

そんな疑問や不安にこたえる記事です。

 

パパ見知り・・・私も子育てが不安になるほど経験しました。

だからあなたの気持ちすごくわかります。

普段、妻と変わらずに授乳やオムツ替え、寝かしつけまでやっていてもなぜかお風呂だけギャン泣きされる・・・。

お風呂で抱っこした途端に顔がかたまっていましたからね。

・・・でも妻に代わった途端スッと泣き止んだり。

正直自信なくしたもん。お風呂のときだけ別人みたいでさぁ。
悩む主夫
ずん
もう妻だと赤ちゃんが楽しそうで…こっちが泣きそうになるよね。

 

この記事を書いた人

主夫2年目のずん(@ZFpJpDfHl61Bgi5)です。年収480万円を捨てたら妻の笑顔が増えました。妻と2人の子どもを支えるのが今の仕事。詳しいプロフィールを見る

この記事を読めばパパ見知りの原因や克服方法、NG行為がわかるので関わり方がラクになると思いますよ。

夜やお風呂だけじゃなく、ミルクをあげるのも苦戦しているならこちらの記事もオススメです。

こちらもCHECK

パパがミルクをあげても赤ちゃんが飲まない|哺乳瓶の使い方に問題あり?

続きを見る

パパ見知りとは【始まる時期についても解説】

赤ちゃんを抱っこする父親

赤ちゃんがパパに対して人見知りすること。

パパと目があっただけでギャン泣きする子もいれば、声をかけられただけでも顔をゆがめちゃう子もいるんですよね。

そんなパパ見知りはある日突然やってきます。

人見知りがはじまるのは6ヶ月ごろからと言われていますが、パパ見知りも同じ時期からはじまる子が多いようです。

私の上の子も6ヶ月ごろにはじまった覚えがあります。

なんでパパ見知りって起きるの?
悩む主夫
ずん
パパ見知りが起こる原因をよくあるパターン別に紹介するね。

 

パパ見知りが起こる原因【お風呂だけ・夜だけ】

パソコンを見ながら悩む男性

日中は平気なのに、お風呂だけ・夜だけパパ見知りしちゃうってパターンが多いんですよね。

その原因は以下の通り。

 

お風呂だけ泣いてしまうとき

お風呂で泣かれてしまう理由は、赤ちゃんにとってパパとママの手の感触が違うから。

骨格の違いから、ママの方がやさしくやわらかい手をしてるんですよね。

こればっかりは仕方ないかぁ。
悩む主夫

うちの場合は、頭と体を洗うときにギャン泣きされるからもう大変。

ずん
えび反りするほど泣くから危なくて、てんやわんやだったもん。

 

夜だけ泣かれるとき

夜だけ泣かれるのは、夜になって疲れてきた赤ちゃんはママに甘えたいから。

ママの声や匂いって赤ちゃんは安心するんですよね。

ずん
ある程度赤ちゃんが日中と夜の区別がついてきたってプラスにとらえてもいいかも!

 

パパ見知りと夫婦仲の関係はある?

背中をつけあう 仲の良い男女

結論から言ってしまえば、パパ見知りは夫婦仲の良し悪しと関係してきます。

ケンカなどで夫婦仲が悪くなると、赤ちゃんと過ごす時間が減っちゃいますよね。

あー・・・ケンカしちゃうと部屋にこもっちゃうもん。
悩む主夫

しかも赤ちゃんってけっこうママやパパをみていることがあります。

ママやパパの言葉がわからない分、表情をじーっと観察しているんでしょうね。

怒っているか笑っているかの判断くらいはつく気がします。

実際にSNS上でもこんな投稿がありました。

産まれてからずっとパパと2人でお世話してきた。

ケンカすることが増えて、その度に旦那はイライラ。

私が離れると泣くし、旦那が抱っこしても泣き止まない。

パパ見知りになってしまった。

参照元:Twitter

ずん
パパはママの敵じゃないんだよ、って思わせるのが大事なのかもね!

ちなみに主夫になってから妻とほとんどケンカしないせいか、2人目は生後6ヶ月になってもパパ見知りする気配はないですよ。

むしろ後追いするのに今は悩んでいます・・・。

パパ見知りが始まってしまっても、対処する方法はあります。

具体的に私が試した克服方法を紹介しますね。

パパ見知りの克服方法

手と手をとる写真

パパ見知りの克服方法は以下の5つ。

  • お風呂で泣くときは歌や声をかける
  • お出かけのときは積極的に抱っこをする
  • 時には割り切る
  • とにかく時間を増やす
  • ママの上着を借りる

1つずつ紹介しますね。

お風呂で泣くときは歌や声をかけてあげる

絵本

私がお風呂でよくやっていたのが「好きな歌を歌う」「好きな絵本を聞かせる」でした。

歌なんて苦手なんだけど。
悩む主夫

歌といっても、自作でOK。適当なリズムで歌うだけでも興味示してくれますよ。

ずん
泣かれて焦る自分を落ち着かせる効果もある気がする。

絵本はよく読んであげていた本を思い出して、お話してあげていました。

今でも子どもが気に入っている絵本がこちら。

お出かけのときは抱っこを積極的にする

家の中で泣かれてしまうなら、まずは外で積極的に抱っこするのがいいです。

外だと少しは気分もまぎれますしね。

外で抱っこするときには、ママの顔が見えるような抱っこがオススメですよ。

ずん
少しでも赤ちゃんを安心させてあげる工夫が大事。

 

時には割り切ることも大事

何をやっても泣いちゃってもうダメってことはありますよ。

常時は意味がないけど、割り切ってママに助けてもらったり「今はこういう時期なんだね」と思うことも大事。

パパ見知りって、けっこうメンタルにきますよね。

私も1人目の時は「父親なのに・・・」ってちょっと落ち込んだ日が続いてなにもかもイヤになったことも。

ママには負担がかかるけど、その分裏方に徹しましょう。

ずん
「ママがいいんだって」って自分で言うのは無し。あとは家事やその他奥さんがやってほしいこと、しっかりこなすことだね。

 

とにかく時間を増やす

私が最も気を付けているポイントです。

赤ちゃんがママのお腹にいた時間を考えれば、赤ちゃんとパパの時間はまだまだ短いもの。

パパ見知りを解消する一番いい方法は「赤ちゃんとの時間」だと思います。

例えば赤ちゃんだからといって、家族でご飯を食べるときに赤ちゃんだけ食卓から離れたところにいませんか?

ご飯の時間も家族の時間の1つです。

ご飯の時間も一緒にテーブルを囲むって大事だと思うんですよね。

ずん
バウンサーを買って、家族がご飯の時間はテーブルに近づけて一緒に食べているような感覚にさせているよ。

 

ママの着ているものを借りてみる

赤ちゃんってニオイにとても敏感です。

ママの使う上着にくるんでみたり、パパが着て抱っこするだけでも変わったりしますよ。

ずん
上着を小脇に挟んでだっこするのもいいよ!

パパ見知りされてイライラする?NG行為に注意!

イライラする男女

 

泣かれてイライラしてしまい放置したり、赤ちゃんにかまうことを辞めるのはダメですよ。

ずん
気持ちはわかるけど、いじけたりしてもなんも解決できないからね。相手は自分の子どもってことを忘れずに。

どんなに泣いても長い時間お世話してくれる人を信頼するのが子どもというもの。

だから我慢強くお世話するママに懐いていっちゃうんですよ。

ずん
パパ同士頑張りましょ!

パパ見知りはいつまで続く?

パパと子ども 抱っこ

パパ見知りもずっと続くわけではないんですよね。

とはいえ、パパ見知りが終わるのは子どもによって様々。

パパ見知りを克服できた声を調べてみましたよ。

 

1歳半まで続きました

3時間も泣かれたり苦労したこともあったけど、だんだんと慣れてくるもんですね。

コツがわかってからは娘との距離感や信頼関係もできてきました。

1歳半になりましたが、ママよりも仲良しです。

参照元:ヤフー知恵袋

7ヶ月でパパ大好きっ子になりました

3ヶ月でパパ見知りが始まり、機嫌のいいときだけ遊んでもらっていました。

もっと時間がかかるかなと思っていましたが、7ヶ月でパパ大好きっ子に。

今では旦那を見るとゲラゲラ笑っていますよ。

参照元:ヤフー知恵袋

1歳ぐらいから急に変わった

4ヶ月からはじまったパパ見知り。

子どもと同じ目線で遊ぶようにしてから、少しずつ変わった気がします。

1歳すぎた今ではパパっ子です。

参照元:ヤフー知恵袋

さっと見ただけでも、人見知りが始まって1歳ぐらまでにパパ見知りが終わっているような声が目立ちました。

ずん
終わりがいつか見えないと不安ですが、パパ大好きー!ってタイミングは必ずくるんだよ。

 

【まとめ】パパ見知りがあっても大丈夫|パパが嫌いなわけじゃない

なんの前触れもなく訪れるパパ見知りにショックを受けてしまいますよね。

でもパパ見知りって「パパが嫌い」「パパがダメ」というわけではないんです。

ずん
妻の「パパが嫌いなわけじゃないんだよ」って言葉に救われた覚えがある!

ただ「ママがいい」っていう時期なんだと思っています。

でもそれだけ認知力が成長しているってこと。

少しずつ赤ちゃんとの信頼関係を築いていきましょうね!

 

私がパパ見知り克服で一番大切にしている「時間」

時間を作りたいなら、料理に対する時短テクを使うのがオススメです。

家事の中でも料理にかかる時間がほとんどをしめているから。

宅食サービスを利用すれば、時間ができて心にも余裕がうまれますよ。

できた時間で赤ちゃんとコミュニケーションとってパパ見知りを卒業しましょ!

こちらもCHECK

何度もリピートしたくなる!主夫がオススメする食材宅配サービス3選

続きを見る

-子どものいる暮らし
-, , , ,

Copyright © パパは主夫! All Rights Reserved.