子どものいる暮らし

共働きしながら子育てはしんどい!辛い現状を打破するための5つの方法

  • 共働きしていて毎日の子育てしんどい
  • 頼る親も近くにいないし心も体も休む暇がない
  • 仕事辞めても再就職できる自信もないからとにかく現状を変えたい

こんな悩みにこたえる記事です。

 

私も主夫になる前は、共働きしながら子育てに追われる毎日を過ごしていました。

もうそれはそれは忙しくて怒涛のような毎日だったので、しんどい気持ちもよくわかります。

ずん
息つく暇なしってこのことか…って思ってたね。

仕事もできるだけ早く帰ろうとしているんだけど、白い目で見られたり時短勤務なんてするぐらいなら転職しろって風のウワサで聞いたことも。

閉園ギリギリで高速道路使ってお迎えにいっていた時期もありましたね。

保育園のお迎えはうちの子がいつも最後の方だったよね。
ずんの妻
ずん
そうそう、かなりさびしい思いさせていたと思う。

 

結論から言って、他のママパパたちも同じ悩みを持っているし、やり方次第で子育てがスッとラクになる方法がありますよ。

子育てがしんどいと思ったときにする対策も、やれるものを1つやるだけでもかなり変化を実感できるはずです。

この記事を書いた人

主夫2年目のずん(@ZFpJpDfHl61Bgi5)です。年収480万円を捨てたら妻の笑顔が増えました。外で働く妻と2人の子どもを支えるのが今の仕事。詳しいプロフィールを見る

最後まで読めば、共働きしながらでも心に余裕をもった子育てができるようになりますよ!

共働きで支え合っていた私の妻に関する記事は以下で書いているので、合わせて読んでみてくださいね。

こちらもCHECK

主夫を養う妻の職業はなに?【専業主夫歴2年】妻の年収を暴露!

続きを見る

 

共働きしながら子育てがしんどくなるワケ

ただ子育てがしんどいって思っていても何を最優先に解決すべきか見えてこないので、あなたの一番思い当たる原因がわかるとベストですよ。

他の共働き世帯のママ向けに、独自アンケートを行ったのでその結果を交えながら紹介しますね。

 

しんどい理由①:時間がない

39歳・子ども(3歳)

時間に余裕がないです。

だから夫婦喧嘩まで多いんですよね。

寝かしつけが21時すぎちゃうこともよくある。

共働き世帯のタイムスケジュール

 

29歳・子ども(3歳+2歳)

時間がなさすぎて掃除も洗濯もかなり手抜きになっちゃっています。

もう少し丁寧にしたいんだけどな。

共働き世帯のタイムスケジュール

アンケートをとって圧倒的に多かったのが「時間がない」ことでした。

けっこうどこも一緒なのね。
ずんの妻

ちなみに、我が家が共働きしていたころのタイムスケジュールがこんな感じ。

ずん家の共働き時代のタイムスケジュール

ずん家の共働き時代のタイムスケジュール

ずん
いやぁマジで自分の時間なんか取れなかったね。平日なんて疲れ果てて睡眠時間確保が優先だったもん。

共働きする上で「時間」って一番デカい問題だと思うんですよね。

仕事には追われるは、帰ってからも時間に追われるはでホント大変。

唯一ホッとできていたのは、仕事から帰るわずかなひとり時間。

家に帰れば〇時までに寝かしつけなきゃ!そのためには、まずこれをやって次にあれを…って頭の中で考えなきゃいけないんですよね。

しかも、うちの子は寝つきが悪い(笑)

3歳ぐらいになるとスッと寝てくれたから、寝かしつけ後の自分時間は増えましたけどね。

お互い会議とか研修会があった日は地獄だったよね。
ずんの妻
ずん
子供が何より優先だから、子供のことやってたらほぼ一日終わってたしね。

 

しんどい理由②家事の負担が多すぎる

独自アンケートではこんな声も目立ちました。

  • 旦那が単身赴任で頼ることができない
  • 夫が家事をやらない

 

単身赴任ばかりはどうしようもできないでしょうが、共働きであれば家事は平等にやらないと一方にかなり負担がかかっちゃうんですよね。

「家ではゆっくりしたい」と嘆くパパも多いですが、ゆっくりしたいのはみんな一緒。

ソファに寝転んでスマホゲームばかりで家事はやらない、本当にゆっくりしたいなら夫婦2人でパパっと家事済ませた方がいいんですけどね。

家事分担したけど、結局帰る時間の早い奥さんの方が家事をやるはめになっちゃうってことも多くあるのだとか。

私も最大限の努力をしても、妻の方が早くお迎えもお任せすることもありましたね。

ずん
ほんと、負担かけてたわ。

 

しんどい理由③子育ての負担が偏ってる

家事に限らず、子育てに関しても同じですよね。

例えば、保育園からお迎えの電話がきても、母親が行くのが当たり前みたいな風潮。

私が勤めていた会社も「子どもなんて嫁さんに任せとけよ」という上司だったので、私がお迎えにいけたのは数えるぐらいしかなかったんですよね。

ずん
あぁこの会社にいたら家族を不幸にさせてしまう…そう思ったね。

パパもママも会社を早退したり休んだりする労力は一緒なんですけど、なぜかママに偏ってしまう。

「あーもう共働きしんどすぎ!」ってなっても当たり前ですよ。(今だから大きな声で言えるけど)

なんで私ばっかり大変なんだろってママ、いっぱいいると思うよ。
ずんの妻
ずん
そうだよね。なんも言えないっす…。

共働きしながらの子育てがしんどいと思ってしまうのは、様々な負担や犠牲が偏ってしまうからだと思うんですよね。

 

負担が大きい面だけでも改善できれば、子育てにも余力がでてきます。

アンケート調査で答えてくれた他のママたちの対策方法も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

 

共働きしながらでも子育てに手がまわる対策5選【共働きママの声あり】

共働きしながらの子育てがしんどいときの対策5選

独自アンケートからわかった、共働きしながらでも子育てを両立するママがどのように乗り越えているのかをまとめてみました。

我が家でもちょっとした工夫をしていたので、それを交えつつ順番に書いていきますね。

家事を賢くラクする

ロボット掃除機

39歳・子ども(13・10歳)

掃除機は週に2回しかかけないことにしました。

もう余程汚れていないとき以外は見なかったことにします。

洗濯物を干してあるものからそのまま着たりして収納する手間を省いています。

33歳・子ども(5・6歳)

洗濯乾燥機を買って、大人はハンガー収納しています。

食器洗い洗浄機も買って食器洗いの手間もゼロにしました。

 

他にもルンバみたいなロボット掃除機を使えば、掃除機をかけるという家事を無くしてしまうのもありですよ。

仕事に行く前にスイッチを押して、帰ってきたときには床がキレイになっているから幸せな気持ちになれますしね。

ロボット掃除機の便利さを手軽に体験するなら、レンタルがいいですよ。

新品で買うと高いロボット掃除機も、3,000円台で借りれる【レントリー】のリンクおいておきますね。

>【レントリー】公式サイトを見る

 

そういえばマットも全部捨ててたよね?
ずんの妻
ずん
そうそう、あれにはちゃんと理由があるんだよ。

もっと家事をラクするために、私は家のあらゆるマットを捨てましたね。

玄関マット・キッチンマット・トイレマット・バスマットなど。

マットがあれば、洗濯する手間も増えますし床掃除するにも一度持ち上げないといけないですよね?

しかもなかなか乾かない!
ずんの妻

バスマットなんかは、使い古したバスタオルを4つ折りにして毎日交換しても苦にならないようにしていますよ!

 

料理にかける時間を減らす

時短できる食材宅配サービスで届いたもの

献立を考えるストレスからも解放されたね

特に料理は家事の中でもかかる時間は多いんですよね。

献立考えたり、買い物したりと仕事から帰ってきて一番大変な家事。

ずん
家に帰っても「ご飯すぐ作るから待っててー!」が口癖(笑)

宅食サービスを使えば、届いた食材でレシピ通りに作るだけ。

オイシックスとヨシケイの宅配サービスのおかげで、レシピに悩むストレスがなくなりましたね。

たったの20分で2品もできちゃうミールキットなんて、めちゃくちゃ楽でしたよ!

余った時間で他の家事も丁寧にできる余裕がうまれましたね。

宅食サービスについてはこちらで紹介しています。

こちらもCHECK

何度もリピートしたくなる!主夫がオススメする食材宅配サービス3選

続きを見る

 

1週間の備えを作る

32歳・子ども(4歳)

1週間分の献立をあらかじめ考えておいて週末にまとめて買い物して、野菜はカット・肉魚類は焼くだけの下味冷凍をしています。

大人は仕事の準備・子供は保育園の支度も1週間分まとめてやっておくことで、朝のバタバタをなくすように工夫しています。

主夫になっても続けていますが、1週間分まとめて献立を考えておくと買い物に行く回数も1回で済むのでガソリン代や食費の節約にもなるんですよ。

ずん
毎日買い物行ってると、衝動買いしておやつとか買っちゃうんだよね~。
そうそう。子どもと買い物いくと毎回おやつコーナー連れていかれるから。
ずんの妻

 

「仕事が忙しくて献立を考えるのなんかやりたくないよ!」って人は、以下の記事で献立を考えるストレスをゼロにできた方法を紹介しているので参考にしてくださいね。

こちらもCHECK

献立を考えたくない!ご飯づくりが楽になる方法【献立提案アプリあり】

続きを見る

 

それでもダメなら【プロの手を借りる】

家事代行の女性

家事をとことん工夫しても、ダメな時の奥の手です。

家事のプロである家事代行サービスにお願いすることです。

家事代行って贅沢だし、うちなんかが使っていいの?って思っちゃうけどね。
ずんの妻
ずん
固定概念なんだよね。自分に必要だって思うなら利用してみると現状が大きく変わると思うよ。対象地域じゃないからうちは利用できなかったけどね。

家事代行を利用すると「早く保育園のお迎え行って…帰ったらまずはあれをやって…」なんてこともなくなるので、仕事にも集中できますよ。

共働きする人たちからの人気が高い家事代行サービスが【ベアーズ】です。

週に1回家が整う感覚が気持ちいいという声もあったりと評判もいいんですよね。

お試しプランもあるので、一度体験してみるのも手ですよ。

\満足度96.5%/

家事代行【ベアーズ】のお試し内容をみる

作業内容は自由にカスタマイズ可能です

 

自分にしかできない仕事を減らす【職場レベルUP】

仕事面での対策ですね。

あなたがいないといけない仕事が多ければ多いほど、自ずと業務量は増え帰宅時間に響いてしまうんですよね。

私もサラリーマン時代、何十人もいる職場の中で私ともう一人の同僚しかできない業務をもっていました。

その仕事が忙しくなればなるほど、残業がかさみ保育園のお迎えは遅くなってしまう。

ずん
仕事と家庭に挟まれて余裕がない時期だったね。

こんなことにならないように、職場全体で仕事レベルのボトムアップが必要ってことです。

できる人が増えれば、業務をカバーし合える。

後輩に教えたり、やれるようになってもらうような働き方もありですよ。

ずん
自分の仕事がなくなっちゃうって気持ちにもなるけど、他でスキルアップして差をつければいい。

子育てがしんどくなってくると、気持ちに余裕がなくなって子どもにもイライラしちゃうんですよね。

やっぱり子どもの前では親は笑顔でいたいもの。

そのためにもあなたの生活に見合った、共働きしながらも少しでも子育てがラクになる方法を試してくださいね。

 

【まとめ】共働きしながらの子育てがしんどいのはあなただけじゃない【乗り越えられる】

最後にまとめです。

共働きしながらの子育てはしんどいのが当たり前で、みんな悩んでいることなんですよね。

共働きしながら子育てがしんどい時には、以下の5つの中からできる対策を見つけるといいですよ。

  • やらない家事を増やす(洗濯ものをたたまないで直収納・掃除の頻度を減らす)
  • 料理は時短できる宅配サービスを利用する
  • 1週間分の備えをつくる(朝の支度や買い物)
  • 家事代行サービスを利用する(ベアーズ)
  • 自分にしかできない仕事を減らす

 

私も周りに共働きしながら子育てしている人がおらず、相談しようにも相談できませんでした。

とはいえ、工夫次第で子育てと仕事を両立させている家庭も多いんですよね。

今すぐにでも子育てのしんどさから解放されたいなら、お試しセットもある【食材宅配サービス】の利用がオススメです。

一歩踏み出すことで、子育てのしんどい現状を打破できますように!

こちらもCHECK

何度もリピートしたくなる!主夫がオススメする食材宅配サービス3選

続きを見る

-子どものいる暮らし
-, ,

Copyright © パパは主夫! All Rights Reserved.