子どものいる暮らし

【水通し完全ガイド】洗濯機を掃除する必要性とやり方まで徹底解説

2021年1月30日

新生児 服 干している

 

  • 水通しって聞いたことはあるけどよくわかっていない
  • 水通ししたいけど洗濯機掃除したほうがいいの?
  • 洗濯機で水通しってどうやるのかわからない

そんな悩みに応える記事です。

この記事では、水通しする方法から水通しするときにおさえておきたいポイントまで解説しています。

私には2人の子どもがいて、水通しはもちろん洗濯機の掃除についても2人分経験があります。

この記事を読めば、安心して赤ちゃんをお家にお迎えすることができますよ。

水通しとは

買ってきたベビー服やガーゼを使う前に、水洗いしておくことを『水通し』といいます。

大人であれば買った服は気持ちよく着れますが、赤ちゃんにっとって水通しは必要な理由があるのです。

ベビー服を水通しする必要性

そもそもなんで水通ししないとダメなの?
未来の主夫
ずん
水通しするのってけっこう大事な意味があるんですよ。

ベビー服を水通しする理由は3つあります。

  • 汗の吸収をよくするため
  • ホルムアルデヒドを取り除くため
  • 色移りを防ぐため

1つずつ解説しますね。

汗の吸収をよくするため

糊はパリッとした見た目で販売するためにつけていますが、付いたままだと吸水性が悪いままです。

つまり、赤ちゃんの汗を吸水しづらい状態です。

赤ちゃんが汗をかいたときの不快感を和らげるために、糊を洗い流して汗の吸収をよくする必要があるのです。

ずん
糊が取れると生地がやわらかくなって、赤ちゃんの着心地もよくなりますよ。

ホルムアルデヒドを取り除くため

買ったばかりのベビー服には、防虫効果やシワ予防のためにホルムアルデヒドが付着していることがあります。

ホルムアルデヒドは肌の敏感な赤ちゃんにとって有害で、皮膚の炎症を起こすこともあるほどです。

最近では法律で厳しく規制されて、ホルムアルデヒドは検出されない決まりになっています。

ずん
目に見えないものなのでやっぱり心配だから洗いたい!

色移りを防ぐ

染料を多く使っているような濃色のベビー服は、水通しせずにほかの衣類と一緒に洗濯をすると色移りすることがあります。

水通しすることで、色移りを防ぐことができますよ。

ずん
せっかく買った可愛いベビー服も色移りしちゃうとホント悲しいです。

水通しのやり方【手洗いと洗濯機】おさえておきたい5つのポイント

水通ししなきゃいけないのはわかったけど、どうやってやればいいの?
未来の主夫

水通しをする方法は2つあります。

手洗いする方法と、洗濯機を使う方法です。

手洗い

手洗いで水通しをする場合は、清潔な洗面器や桶を使いましょう。

水かぬるま湯で洗います。

水通しなので、洗剤はつかわなくても大丈夫。

ベビー服を水に浸したら、やさしくもみ洗いします。

ベビー服はデリケートで傷みやすいのでゴシゴシ洗ったりしないでくださいね。

水を何回か入れ替えてしっかりとすすぎます。

すすぎおわったら、畳んで手でパンパンと叩くようにして水気を切ります。

ずん
手で絞るとシワになりやすいので、洗濯機で脱水だけするのもありですよ。

洗濯機

初めて水通しをするときって、ベビー服だったりガーゼだったりと量が多くなりがち。

洗濯機なら1回で水通しできちゃいますよ。

ベビー服はボタンやヒモがついていますが、全て外します。

水通しするものを洗濯機に入れて、水流の弱い洗濯コースで洗う。

洗濯機のコースはメーカーによって異なりますが、デリケート洗いや手洗いコースといった生地にやさしいコースがいいですよ。

ずん
洗濯ネットに入れて洗う人もいますが、我が家は入れずに洗いました。 それでもたっぷりの水でやさしく洗うデリケート洗いだったので生地が傷んだ感じはありませんでした。

水通しのポイント【5つ】

  • 単体で洗う
  • 風通しのいい日陰で乾かす
  • 天気のいい日を狙って洗濯する
  • 大人と保管場所をわける
  • 花粉の時期は無理に外に干さない

ベビー服は洗って清潔な状態になったら、放置せずすぐに乾かしましょう。

直射日光はできるだけ避け、風通しのいい場所がベストですよ。

ですので、カラッと晴れた天気のいい日に水通しをしましょう。

花粉やPM2.5が多い日は無理に外干しせず、室内干しでサーキュレーターや扇風機などを使って短時間で乾かすようにします。

乾いた後は家族と保管場所を分け、赤ちゃん専用の衣装ケースに収納するのがベストです。

水通しをする前にしておきたいこと

水通しをする方法はわかった。準備しておくものってなにかある?
未来の主夫
ずん
水通しするために最低限準備しておきたいのは2つあります。

ベビーハンガーを用意

水通しが終わったら干すために、専用のベビーハンガーを用意しておきます。

大人用のハンガーを使うと、せっかくのベビー服が伸びたり干しにくいので赤ちゃん専用ハンガーをもっておくといいですよ。

雲のようなモクモクした感じが可愛いし、ズボンやスカートを干せるフックが付いているので機能性にも満足しているアイテム。

ずん
10連ハンガーでない理由はそのままクローゼットなど収納できるし、入学前まで使えるからハンガー単体がお気に入り。

洗濯機の掃除

絶対やっておいたほうがいいのが、洗濯機の掃除です。

洗濯槽は、表面がキレイでも見えない裏側がビッシリと汚れていることが多いから。

汚れの原因は、洗剤カスやホコリ、水垢、カビ・・・。

見えない場所に汚れがついたまま水通ししても気持ち悪いですよね。

だから水通しする前には洗濯槽をキレイにしておきましょう。

水通しをする前にやりたい洗濯機の掃除方法【洗濯槽クリーナー】

洗濯槽を掃除するなら、手軽な洗濯槽クリーナーがいいですよ。

予算にあわせて選べるし、しっかりと汚れが浮き出てきます。

種類がいろいろあるみたいだけど何が違うの?
未来の主夫

洗濯槽クリーナーは大きく分けて2つ、酸素系・塩素系があります。

それぞれ違いを解説します。

酸素系:過炭酸ナトリウムを主成分とし、強い発砲力でこびり付いた汚れやカビをはがしてくれます。

殺菌力の点では、塩素系には劣りますがその分、衣類や肌にはやさしいのがポイント。

塩素系:次亜塩素酸ナトリウムを主成分とし、汚れやカビを分解する力に長けています。

汚れを落とす点では、酸素系には劣ります。

これだと、どっちを選んでいいかわからないんだけど・・・。
未来の主夫

水通しするための洗浄なので酸素系がいいですが、どうしても汚れや雑菌が気になる場合は両方とも使うといいです。

ずん
酸素系の洗濯槽クリーナーでしっかりと汚れを落とせたら、次に塩素系の洗濯槽クリーナーを使って殺菌させる流れです。

補足:洗濯槽クリーナーで掃除後、大人用のタオルを2回洗うと余計な成分が落ちて、さらに安心して水通しできますよ。

水通しに使いたい洗濯槽クリーナーのおすすめ

おすすめ①SK-1 日立洗濯槽クリーナー

¥2,950 (2021/07/20 15:32時点 | Amazon調べ)

洗濯槽から臭っているならコレ。抜群の洗浄力に評価も高い。

  • 塩素系・全メーカー使用可能
  • ドラム式洗濯機にも対応
  • 他製品より割高に感じるがリピーターも多い実力派クリーナー

おすすめ②arau.(アラウ)洗濯槽クリーナー【無添加】

クスリ臭さが気になる人向け。ベビー用洗剤も扱う赤ちゃん思いのメーカー。

  • ハーブの香りなので、消毒臭さほぼゼロ
  • 酸素系粉末タイプ
  • 無添加の洗浄成分だから肌の弱い赤ちゃんや敏感肌の人にも安心

おすすめ③茂木和哉 プロ仕様洗濯槽クリーナー

界面活性剤入りで浸透力がUP。皮脂汚れにもアプローチ。

  • 塩素系
  • 塩素濃度が高いため縦型洗濯機専用
  • 水専用クリーナーだから、お湯を注ぐ面倒な手間がない

洗濯機の掃除をできるだけ完璧にしたいなら

ちゃんと洗濯槽クリーナーでキレイになるの?
未来の主夫
ずん
洗濯槽の裏側は見えないから不安ですよね。

洗濯機を買って数年たつけど、一度も洗濯槽クリーナーを使ったことがないレベルなら洗濯機をプロに洗ってもらうのもアリ。

洗濯槽クリーナーで洗っても、こべりついたカビや洗剤カスは完全に落ちない可能性が高いからです。

我が家は、洗濯槽クリーナーを毎月の定期メンテナンス用として使うようにしています。

完全分解クリーニングあり

プロの技を見てみる【おそうじ本舗】

※見積もりは無料です

【まとめ】水通しと洗濯機の掃除

目に見えない洗濯機の汚れはしっかりと落としておけば、肌が敏感な生まれたての赤ちゃんにも安心して服を着せることができます。

洗濯槽クリーナーはどんな商品でも、1~2か月に1度は定期的に使って掃除する必要があります。

1~2年に1度はプロに頼んで完全に掃除して、毎月は自分で洗濯槽クリーナーを使って掃除するのがベスト。

ずん
水通しする前に洗濯機を掃除するのと同時に、同レベルでやっておいたほうがいい赤ちゃんをお迎えする準備がありますよ。

【補足】水通しと一緒にやっておきたい赤ちゃんとの生活準備

赤ちゃんが産まれるのがわかったら、一緒にエアコン掃除をしておくのがオススメ。

我が家は、フィルターしか掃除していませんでしたが中をのぞくとカビがビッシリ・・・。

これ産まれてくる赤ちゃんに吸わせるのかと背筋が凍りましたね。

手の届かない場所でも、プロの手でエアコンまるごと洗いレベルでキレイにしてもらいましょう!

>キレイな部屋で赤ちゃんをお迎えしてあげませんか?【おそうじ本舗】

-子どものいる暮らし
-, ,

Copyright © パパは主夫! All Rights Reserved.